宮崎信販

M C
A p p l P a y

MCカードでApply Payをはじめる

お持ちのMCカードをiPhoneやApple Watchに設定する事で、Apple Payで簡単・安全にお支払いが出来ます。

※iPhone7以降とApple Watch Series 2以降

Apple PayはQUICPayマークのあるお店で使えます。
QUICPayが使えるお店はコチラ

Apple Pay対応のMCカード

  • MCカード
    (JCB/VISA)

    MCカード
  • メディカルカード・ドクター
    (JCB/VISA)

    メディカルカード・ドクター(JCB/VISA)
  • メディカルカード・一般
    (JCB/VISA)

    メディカルカード・一般(JCB/VISA)
  • 宮崎県学校生協
    MCカード

    宮崎県学校生協MCカード
  • 鹿児島県学校生協
    MCカード

    鹿児島県学校生協MCカード
  • 県職員互助会MCカード
    (JCB/VISA)

    県職員互助会MCカード(JCB/VISA)

  • FUKUI MCカード

    FUKUI MCカード

  • Ai GREENカード

    Ai GREENカード

設定は簡単です

カードを追加

設定は簡単です

iPhoneに設定する場合

1.ホーム画面のWalletアプリケーションを開いて「カードを追加」または右上の「+」をタップします。

2.カードの種類を選択する画面が表示されますので、
「クレジットカード/プリペイドカード」をタップします。

3.カメラが起動しますので、MCカードを読み込みます。

4.カード情報(名義、有効期限、セキュリティコード)を入力して「次へ」をタップします。

5.Apple Payの規約をご覧いただき、「同意する」をタップします。

6.カード認証で認証コードを取得し入力します。

7.宮崎信販によるカードの確認が終わったら「次へ」をタップします。
これでApple Payを使えるようになります。

Apple Watchに設定する場合

設定方法はコチラをご覧ください。

メインカードの
変更方法

Apple Pay対応のMCカード

複数のカードを設定している場合、一番手前に表示されているカードがメインカードとなります。メインカードとして設定したいカードを長押しして手前にドラッグします。

Apple Pay対応のMCカード
Apple Payの利用方法

Apple Payの利用方法

MCカードをApple Payに追加したiPhone7以降かApple Watch Series 2以降があればQUICPayマークがあるお店で、カンタンにお買い物いただけます。
お店で購入する時は、まずレジの担当者に「QUICPayで支払う」と伝えてください。
「QUICPayで支払う」と伝えた後、iPhone7やiPhoneのTouch IDに指を乗せたままリーダーにかざすだけで本人認証が行われます。iPhoneXでは、サイドボタンをダブルクリックしてFace IDで認証してからリーダーにかざしてください。
お支払いの際は、まずiPhoneまたはApple Watchから確認音がなります。
その後、レジの端末が緑色に点灯し「クイックペイ」という決済音がなるとお支払い完了です。
Apple Payを利用するにはiOS 10.1以降が必要です。Apple Payに対応しているデバイスについてはhttps://support.apple.com/ja-jp/KM207105をご覧ください。

Apple Payの利用方法

FAQ

Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、Face ID、iPad、iPhone、Mac、Touch IDは、Apple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。